主夫の1日 午後
【午後】
自分のお昼ごはん(だいたい前日の残り物)を用意。
我が子を寝かせてゆっくり食べたいが、そうはいかない。
我が子がギャン泣きするため、用意の途中でボバラップに入れて抱っこし、揺れながらごはんの用意。
食べ始めや食べてる最中も、僕の動きが止まると、
『お?止まると泣くで?泣いて良いんか?』
と我が子がぐずるため、皿を持って揺れながら立ち食いか、歩き食い。
5分で昼食終了。
シンクの洗い物。
シンクの内側や、コンロ周辺も汚れていたら掃除。
1時間程休憩。
我が子を寝かせるが、おとなしいのは5~10分。
再びギャン泣きするため、だいたいはボバラップで抱っこして揺れながらマンガ読んだりゲームしたり。
休憩終了。
食材の買い物。
我が子に出かける装備をさせ、スーパーやドラッグストアへ。
ポイント3倍・5倍デーにがっつり買い込む。
期限間近のワゴンセールもチェック。
わんこのお散歩に行けていなかったら、この『買い物タイム』の前後に粘る。
わんこに何度も声をかけてお散歩に行こうと促す。
なぜこのタイミングで粘るのか。
我が子と自分の外出装備が整うタイミングだからだ。
タイミングを逃し、装備を解き、またしばらくしてからお散歩に行くことになると、また我が子と自分の外出装備をしなければならない。
冬場は寒いから特にこれが面倒だ。
さて。
買い物後は料理スタート。
おかずの残り具合で、2~3品を作る。
最近このブログに載せ始めた動画を見ていただければ、料理中の様子はわかるかと。
なるべく我が子を寝かせて料理したいが、
『あ?寝かせて放置してると泣くで?』
と、ぐずるため、また抱っこしながら料理。
ご機嫌ナナメだと、料理を中断して歩いたり揺れたり。
30分で終わる料理が、1時間以上かかることもよくある。
最近は4時間毎に授乳をしているため、時間になったら料理を中断。
母乳をお湯で温め、我が子に飲ませ、おむつ交換。
母乳を温めてからおむつ交換終了まで、30~40分はかかる。
夕方、料理を終え、テーブルの上にお皿等を用意。
お風呂場近くに、我が子のバスタオルと服を用意。
洗濯物を取り込み、たたんでタンスへ。
17:00 奥さんに連絡。
『遅くなりそうかな?』
問題なければ、17:30頃に奥さん帰宅。
お腹を空かしているため、すぐ夕食。
だからうちは夕食が18:00頃。
食べ終えたらみんなでお風呂。
でも奥さんの帰りが遅くなる時は、僕と我が子で先にお風呂。
我が子をお風呂に入れる話は、それだけで1つ記事が書けそうだからまたの機会に。
お風呂からあがり、我が子の鼻と耳を綿棒で掃除。
お肌のケアのため、ワセリンを顔に塗る。
で、奥さんの帰りを待つ。
帰宅したら夕食。