施設概要
代表挨拶
助産院こもれび家代表、助産師高木静と申します。
2021年9月、昭島市中神町に助産院こもれび家をオープンしました。
ここは助産院ですが、分娩は取り扱いません。
産前・産後・育児中のママのための助産院です。妊娠・出産は命がけ、育児も本当に大変です。家族のために働くパパは仕事が忙しく、ほとんどワンオペで家庭を守るママは毎日本当に頑張っています。
昔は地域で子育てをしていました。
しかし、現代では実家が遠方であったり、両親の高齢化で身近にサポーターがいなかったり、ご近所づきあいも少なく、コロナにより自宅で子どもと二人引きこもるしかない現状があります。
しかし、育児は一人ではできません。
体力的にも精神的にも、育児を頑張るママにとって、一緒に伴走してくれるサポーターはとても大切になります。
こもれび家は、ママが1人で頑張らなくても良いように、いつでも相談できる頼れる場所でありたいと考えます。
ママが笑顔でいること、それが家庭にとって一番幸せなことです。
ママの笑顔と子ども達の未来のために、地域のみんなで子育てをしていける、そんな地域作りを目指しています。

- 2005年熊本大学医療技術短期大学部助産専攻科卒業
助産師免許取得
- 2005年熊本県 慈恵病院
- 2008年立川市 井上レディースクリニック
- 2017年小平市 ジュンレディースクリニック
助産師のお話
施設紹介

外観
お庭はとても広く、子供たちも安心して外で遊べます。虫や植物と戯れたり、夏にはプールを出して水遊びをしたりします。
お庭にはいろんな種類のお花やお野菜が植えられています。


オムツ変え&授乳スペース
オムツ交換や授乳スペースは他にも何箇所か準備しております。


イベントスペース
10畳の和室はソーシャルディスタンスを保ちつつ、いろんなイベントができるスペースです。
ピラティスやヨガ、上映会やリトミック、その他様々なセミナーが行われます。


ランチスペース
助産院ごはんが召し上がれるこもれび家のリビングです。
ここにはピアノやギターもあり、ミニコンサートも開催されます。




施術スペース
おっぱいマッサージやIAMの施術などを行うスペースです。
庭
ボランティアでお花やお野菜を植えてたり、草むしりをして下さる井戸さんと上川さん。
いつもこもれび家のお庭を彩ってくれています。四季折々の草花やお野菜の成長を楽しませていただいています。




デイケアスペース
産後ケアの方はこちらのお部屋でケアします。ゆっくりお過ごし下さい。
設立の思い
私たちが行っている活動の中で大切にしていることは、社会問題となっている産後うつや虐待等を少しでも未然に防いだりケアをするにはどうすれば良いか、現実的に私たちができることは何か、ということです。

対策の一つとして、ママだけでなく、パパやご家族、友人や地域の方々との繋がりをより深められる地域コミュニティを作り、みんなで笑顔で子育てができる場所を作ろう!という目的のもと、今回、助産師、主夫を始めとし、その為のチームを結成しました。
「ワンオペ育児」という現状があります。
とても大変なことだけれど、ママたちは「みんなやっているから私も頑張らなければ」、と必死に頑張っています。
その結果、本当に助けが必要なのに誰にも助けを求められず、頑張り過ぎて産後うつになり、最悪な場合は自殺してしまったり、子どもを殺めてしまったり・・・。
自身も2人を出産しましたが、長女の出産後、うつになりました。
育児はもっと周りの助けが必要です。
私は助産師として15年間、病産院で勤務してきましたが、自分の住む地域で子育てしやすいまち作りを目指し、ママたちをずっと支援し続けたいという思いから、2020年5月に勤務していたクリニックを退職し開業を決意しました。
夫は主夫の経験から男性の家事育児の大切さを伝え、サポートするために『主夫ラボ』を立ち上げ、様々なセミナーやイベントを開催しながら、男性の家事育児の重要性を発信しています。
ママが安心して育児ができ、笑顔になれる場所を作りたい、そんな想いを詰め込んだプロジェクトが『こもれび家』です。
今まで思い描きつつも出来なかったことを、ついに始めます。
基本情報
施設名 | 助産院こもれび家 |
住所 | 東京都昭島市中神町1-27-14 |
設立 | 2020年9月6日 |
代表氏名 | 高木 静 |
電話・FAX | 042-519-8009 |
営業時間 | 月曜日~金曜日10:00~17:00 |